在宅医療介護連携の推進に係る事業
このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。
在宅医療介護連携推進事業とは
医療と介護の両方を必要とする状態の高齢者が、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう、医療機関と介護事業所等の関係者との協働・連携を推進していきます。
また、市直営の地域包括支援センターが医療・介護関係者の支援者側の相談窓口となり、退院後の在宅生活に向けた調整などについて支援しています。
在宅医療介護情報一覧表(旧:おみたま「医療」と「介護」の便利マップ)
市内の医療機関や介護保険サービス事業所等が掲載されています。
*以下のPDFファイルは令和7年3月31日現在のものです。
(1) 病院・医療・診療所(pdf 214 KB)
(2) 歯科医院・在宅訪問薬局(pdf 209 KB)
(3) 居宅介護支援事業所(pdf 172 KB)
(4) 自宅で受けられる介護サービス(訪問介護・訪問リハビリ・福祉用具販売・貸与・訪問看護)(pdf 182 KB)
(5) 宿泊サービスを提供する介護事業所(ショートステイ・小規模多機能型居宅介護)(pdf 223 KB)
(6) 日帰りの介護サービス(通所型)(デイサービス・デイケア)(pdf 182 KB)
(7) 入所・入居型の介護事業所(特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・グループホーム・介護付有料老人ホーム・ケアハウス)(pdf 180 KB)
県内の医療機関等の検索
医療機関・歯科診療所・薬局を探す
→いばらき医療機関情報ネット(外部サイト)(別ウィンドウで開きます)
訪問看護ステーションを探す
→茨城県看護協会ホームページ(外部サイト)(別ウィンドウで開きます)
掲載日 令和4年9月7日
更新日 令和7年7月10日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
福祉部・福祉事務所 地域包括支援センター
住所:
〒311-3495 茨城県小美玉市上玉里1122
電話:
0299-48-1111
(内線:
3130〜3133
)
FAX:
0299-58-6710