「うちの農地これからどうする?」農地のマッチング交流会&相談会
(令和4年1月26日)
茨城県にまん延防止等重点措置が適用されたため、
2月に予定しておりました「農地のマッチング交流会&相談会」の開催を延期することとしました。
ご参加予定だった皆様には大変ご迷惑をおかけします。
今後の開催予定は決定次第、お知らせします。
この会は「人・農地プラン」を実質化していくための地域の話し合いです。
小美玉市を9地区に分けて、地区ごとに話し合います。
また、農地の「出し手」と「受け手(担い手)」それをつなぐ「農業委員・推進委員」との交流『顔つなぎ』の場にできればと考えています。
●9地区に分けた地図(pdf 4.94 MB)
●開催日程はこちら
※申し込みは「開催日程」表中の地区名をクリックしてください
交流会&相談会では何をするの?
農地を持て余している方と、農業を拡大していきたい担い手をつなぎます。
地区ごとに「自分で耕作中/貸し出し中」「後継者がいる/いない」などの農地の状況を地図で把握・共有し、農業を拡大していきたい担い手(中心経営体)が今後どのように農地を担っていくか話し合います。
<Point>
・将来的に空いてしまう農地ができるだけ無いように
・農地の集約や交換など今後の拡大に向けた情報共有
どんな人が参加できるの?
・対象の地区に農地を持っている人
・対象の地区内で耕作している人
・対象の地区内で農地を拡大したい人
※複数の地区で上記に該当する場合は、該当するすべての地区の交流相談会にご参加ください。
参加方法
事前に申し込みが必要です。
開催日の前日までに次の方法でお申し込みください。
(1)農政課窓口
(2)電話(0299-48-1111)(内線1158)
(3)インターネット申込フォーム⇒「開催日程」表中の地区名をクリック
※開催日の前日以降に申し込みの場合は、(1)か(2)でお願いします。
※当日でも残席があれば参加可能です。
新型コロナ拡大防止にご協力ください
・入館前の体調確認、体温測定
※体調の悪い方、発熱等の症状のある方はご参加いただけません
・マスクの着用、こまめな手指消毒
開催日程
地区名 | 開催日 | 会場 | |
1 | 玉川地区 | 10月25日(月曜日) 17:00~19:00 |
玉川学習等共用施設 |
2 | 田余地区 | 10月27日(水曜日) 17:00~19:00 |
玉川学習等共用施設 |
3 | 白河地区 | 12月2日(木曜日) 17:00~19:00 |
小川文化センターアピオス |
4 | 橘地区 | 12月7日(火曜日) 17:00~19:00 |
小川文化センターアピオス |
5 | 小川地区 | 12月15日(水曜日) 17:00~19:00 |
小川文化センターアピオス |
6 | 納場地区 (延期) |
2月2日(水曜日) 17:00~19:00 |
四季文化館みの~れ |
7 | 羽鳥地区 (延期) |
2月8日(火曜日) 17:00~19:00 |
市役所2階第2・3会議室 |
8 | 竹原地区 (延期) |
2月15日(火曜日) 17:00~19:00 |
市役所2階第2・3会議室 |
9 | 堅倉地区 (延期) |
2月17日(木曜日) 17:00~19:00 |
四季文化館みの~れ |
※開催日程は決まり次第更新していきます。