給与支払報告書の提出期限は令和4年1月31日です
給与支払報告書をご提出ください
令和3年分の給与支払報告書の提出期限は令和4年1月31日(月曜日)です。期限内のご提出にご協力をお願いいたします。
従業員へ給与等を支払った事業所は、給与支払報告書を提出する義務があります。従業員には、専従者給与、パート、アルバイト等を含みます。
(地方税法第317条の6第1項)
提出先
給与の支払いを受けている方の令和4年1月1日現在の住所地※退職者の場合、退職時の居住地の市区町村

小美玉市への送付先
[住所]〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835番地[宛名]小美玉市役所 税務課税務係
提出書類
-
総括表(pdf 89 KB)…1事業所につき1枚
-
給与支払報告書(個人別明細書)(pdf 553 KB)…受給者1人につき1枚(複写分等の2枚目の提出は不要です)
-
普通徴収切替理由書(pdf 241 KB)…普通徴収に該当する従業員がいる場合のみ
書き方などについては、以下をご参考ください。
ご提出の際は、下記の順番に重ねてご提出ください
- 総括表
- 個人別明細書(特別徴収分)
- 普通徴収切替理由書
- 個人別明細書(普通徴収分)

※クリップ・輪ゴム等で留めて提出してください。(ホチキスは事務処理の妨げになります。なるべく使用しないようにしてください。)
提出をする際の注意点
給与支払報告書「総括表」を送付しています
小美玉市提出用の総括表を、前年に特別徴収の実績のある事業所等へ、送付しています。総括表にはあらかじめ、当市で登録している事業所の住所・名称等を印字しています。誤りや変更がある場合は朱書きで訂正をお願いします。
普通徴収の対象者がいる場合、「普通徴収切替理由書」を提出してください
個人住民税は原則、特別徴収を実施しています。ただし、一定の事由がある場合には普通徴収に切り替えることができます。
普通徴収に切り替える従業員がいる場合には、「普通徴収切替理由書」の提出と、「個人別明細書」の摘要欄に符号(普A、普Bなど)を記載してください。
これらの提出や記載がない場合には、原則どおり特別徴収対象者となります。
eLTAXで提出する場合は、普通徴収切替理由書の提出は不要です。提出の際には、必ず普通徴収欄にチェックを入力し、個人別明細の摘要欄に該当する符号を記載してください。
特別徴収…従業員の給与より税額を天引きし、事業主が納入する方法
普通徴収…本人が納付書によって納める方法
符号 | 切り替え理由 |
普A | 総従業員数が2名以下 (下記「普B」~「普F」に該当するすべての(市区町村分を含む) 従業員数を差し引いた数) |
普B | 他の事業所から主たる給与が支払われている (乙欄該当者など) |
普C | 給与が少なく税額が引けない (年間の給与支払額が93万円以下。住民税非課税の場合など) |
普D | 給与の支払いが不定期 |
普E | 事業専従者 (個人事業主のみ) |
普F | 退職者または退職予定者 (5月末まで。休職・育児休暇を含む) |
eLTAXを利用して、電子での提出ができます
eLTAXとは
eLTAX(エルタックス:地方税ポータルシステム)とは、地方税に関する手続きをインターネットを通じて行うことができるシステムです。インターネットを利用することにより、給与支払報告書を郵送することなく、自宅やオフィスのパソコンから手続きを行うことができ、一度の手続きで複数の市区町村へ、給与支払報告書を送信することができます。
詳しくは、地方税ポータルシステムホームページをご覧ください。
「光ディスクによる提出承認申請書」の提出は不要です
光ディスク等で給与支払報告書等を提出する際、小美玉市への「光ディスクによる提出承認申請書」等のご提出は不要です。
掲載日 令和3年12月1日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総務部 税務課
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111
(内線:
1121〜1127
)
FAX:
0299-48-1199