【学校情報】再開後の様子と熱中症予防ついて
市内の学校では6月8日より通常授業が始まり、マスクの着用をはじめ、手洗いやうがいの徹底など衛生面に留意しながら教育活動を行っているところです。
学校生活においては、「日常的にマスクを着用する」こととしております。しかし、気温の高まりに合わせて、マスクの着用による 熱中症の危険性が高まってきてます。
そこで、スポーツ庁や厚生労働省の見解もふまえ、学校生活において次の場面では、児童・生徒が マスクを 外すことも可能であることとさせていただきます。学校では、改めて指導いたしますが、ご家庭におきましても、新型コロナウイルスの感染拡大予防を行いながら、教育活動を継続できるよう、引き続き、マスクの着用等の基本的な感染症対策について、お子様と一緒にご確認いただけるようご協力をお願いいたします 。
【マスクを外すことが ある場面 】
・体育の学習中
・体育の学習以外で、体を動かす場合
・部活動中
・登下校中で、暑さ等により健康被害を及ぼす可能性が高い場合
・その他、健康状態等によりマスクを外すことが望ましい場合
掲載日 令和2年6月18日
更新日 令和5年3月10日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会 教育指導課
住所:
〒311-3492 茨城県小美玉市小川4-11
電話:
0299-48-1111
(内線:
2221〜2223 2231〜2233
)
FAX:
0299-48-1199