このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップごみ・し尿ごみ> 粗大ごみの処理方法

粗大ごみの処理方法

  • 粗大ごみは大きさによっては集積所に出すことができません
  • 市指定ごみ袋やコンテナに入らない物は粗大ごみ扱いとなります
  • 以下のルールに従って適正に処理してください
  • 違法な廃品回収業者に処分を依頼することは不法投棄の温床になりますので控えてください

ごみ処理施設への自己搬入

  • 施設で処理できないため搬入できない場合もあります
  • 自己搬入の際はあらかじめ搬入の可否を問合せください

クリーンセンターみらい / 中継センター

  • 令和3年3月15日から新ごみ処理施設がオープン
  • 令和3年4月1日から中継センターがオープン

市に引き取りを依頼(戸別訪問回収の申込)

事前に次の窓口で申込ください(申込窓口:本庁/環境課、総合支所/総合窓口係)
  1. 手数料は【大】1,000円【中】500円【小】300円の3種類です(サイズ判断の目安は下表参照)
  2. 手数料お支払い後,粗大ごみ処理券(シール)をお渡しします
  3. 月一回の収集日に業者が自宅に伺います(立会不要)
  4. 収集当日、粗大ごみ処理券(シール)を貼り、自宅の門先に出してください

※自宅の中や階上階下にある場合は、ご自身で事前にご移動ください

サイス゛目安pdf分別辞典(粗大ごみ用)(pdf 455 KB)

【大】サイズ 【中】サイズ 【小】サイズ
・3辺の長さが2.5mを超える
・重さ20Kgを超える
・大人2名で動かせる

・3辺の長さが2.5m以内
・重さ10~20Kg

・大人1~2名で動かせる

・3辺の長さが1.5m以内

・重さ10Kg以内
・大人1名で動かせる

市が許可する業者に依頼

  • ご自身で搬入することが難しい場合は、許可業者に依頼ください
  • 詳しくはこちらをご覧ください
  • 収集運搬料金については業者へ直接お問い合せください

掲載日 平成28年12月17日 更新日 令和4年9月9日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 環境課 廃棄物対策係
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111 内線 1140〜1142 1144 1145
FAX:
0299-48-1199

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています