よくある質問-福祉事務所小川支所
部局名 (クリックで課室名を表示します) |
課室名 (クリックで一覧を表示します) |
---|---|
市長公室 | 社会福祉課 |
企画財政部 | 子ども福祉課 |
総務部 | 介護福祉課 |
市民生活部 | 福祉事務所小川支所 |
保健衛生部 | 福祉事務所美野里支所 |
福祉部・福祉事務所 | |
産業経済部 | |
都市建設部 | |
小川・玉里総合支所 | |
会計課 | |
議会 | |
監査委員 | |
農業委員会 | |
水道局 | |
教育委員会 | |
消防本部 |
よくある質問一覧
福祉事務所小川支所
Q&A
質問:保育園の空き状況・申込み状況を教えてください。
回答:
詳しくは福祉事務所子ども福祉課・福祉事務所小川支所・四季健康館までお問い合わせ下さい。
質問:小美玉市外の保育園に入れたいのですが、どこに申請すればよいのですか。
回答:
小美玉市に住民票があれば、小美玉市に申請となります。保育料についても小美玉市の基準が適用されます。
質問:保育園の一時預かりを利用したいのですが。
回答:
保育園に直接申し込みをしてください。
質問:身体障がい者手帳を申請したいのですが、どうしたらよいですか。
回答:
- 申請前に必要な手続き
指定の書式の身体障がい者診断書を、病院等で作成してください。診断書の用紙は福祉事務所社会福祉課・福祉事務所小川支所・四季健康館でお渡しします。 - 申請時に必要なもの
- 指定の身体障がい者診断書(作成済みのもの)
- 指定の申請書
- 写真(タテ4cm×ヨコ3cm) 2枚
- 印鑑上記のものをお持ちいただき、福祉事務所社会福祉課・福祉事務所小川支所・四季健康館までお越しください。
また、身体障がい者手帳は、申請後、おおむね1カ月程度で交付されます。
質問:難病の申請はどこですか。
回答:
保健所での申請です。小美玉市は水戸保健所管内です。
質問:駐車禁止除外申請を行いたいのですが、どこに申請すればよいですか
回答:
最寄の警察署での申請となります。小美玉市の場合は石岡警察署となります。等級や障がい種別によって対象外の場合もありますので、ご注意ください。
質問:児童扶養手当をもらっているのですが、市外へ転出することになりました。
回答:
転入先の自治体で住所変更届を提出してください。その際に児童扶養手当の証書もご持参ください。
質問:生活保護制度の申請手続きを教えてください。
回答:
- 申請窓口・受付時間
福祉事務所社会福祉課・福祉事務所小川支所・四季健康館
午前8時30分~午後5時15分 - 対象者
病気や老齢、そのほかの事情で経済的に困窮している世帯等 - 申請者
- 生活保護を必要とする本人
- その者の扶養義務者又はその者と同居している親族
質問:介護保険の要介護認定を受けたいのですが、申請方法について教えてください。
回答:
介護保険申請書を提出してください。申請手続きは、市福祉事務所介護福祉課、福祉事務所小川支所、四季健康館で行うことができます。印鑑・保険証をお持ち下さい。
質問:介護(介護予防)サービスを利用したいのですが、どうしたら良いでしょうか。
回答:
まずは、要介護(要支援)認定を受けてください。認定を受けるための申請手続きは、市福祉事務所介護福祉課、福祉事務所小川支所、四季健康館で行うことができます。認定を受けた後、ケアプランの作成を依頼しサービス利用を開始します。
質問:ケアマネージャーはどうやって選ぶの?
回答:
介護事業者一覧のなかからご自身で選んでいただきます。
質問:軍人恩給を受けている人が亡くなったのですが、どこに連絡すればよいですか。
回答:
総務省人事・恩給局(TEL 03-5273-1400)にご相談ください。
掲載日 平成28年12月17日
更新日 平成29年4月13日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
福祉部・福祉事務所 小川支所
住所:
〒311-3492 茨城県小美玉市小川4番地11
電話:
0299-48-1111
(内線:
2110〜2112
)
FAX:
0299-48-1199