新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請について
※申請期間が令和4年6月30日まで延長されました。
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金
緊急小口資金等の特例貸付について、総合支援資金の再貸付を終了した世帯や、再貸付について不承認とされた世帯に対して「新型コロナ感染症生活困窮者自立支援金」を支給します。
支給要件
緊急小口資金等の特例貸付を利用できない世帯で、以下の要件を満たす世帯
(1)支給要件
・申請月の前月までに、総合支援資金の再貸付が終了している
・申請月が、総合支援資金の再貸付の最終借入月である
・総合支援資金の再貸付が不承認となった
・自立相談支援機関による支援決定を受けることができず、再貸付の申請が出来なかった
(2)収入要件
(給与収入・自営業等の事業収入・公的年金・雇用保険の失業給付・児童扶養手等の各種手当など)
世帯員数
|
合計額 |
1人世帯 | 112,000円 |
2人世帯 | 156,000円 |
3人世帯 | 184,000円 |
4人世帯 | 219,000円 |
5人世帯 | 253,000円 |
(3)資産要件
世帯員数 | 合計額 |
1人世帯 | 468,000円 |
2人世帯 | 690,000円 |
3人世帯 | 840,000円 |
4人世帯 | 1,000,000円 |
5人世帯 | 1,000,000円 |
(4)受給期間中の求職活動要件(生活保護申請中を除く)
・月1回以上、自立相談支援機関の面接等の支援を受ける
・月2回以上、公共職業安定所(ハローワーク)で職業相談を受ける
・原則週1回以上、求人先へ応募を行う又は求人先の面接を受ける
(5)その他
・申請月において、職業訓練受講給付金を受給していない
・申請月において、生活保護費を受給していない(生活保護申請中の場合は可)
・偽りその他不正な手段により再貸付の申請を行っていない方
・暴力団員でない方
支給額
世帯員数 | 支給額(月額) |
1人世帯 | 60,000円 |
2人世帯 | 80,000円 |
3人以上世帯 | 100,000円 |
申請について
申請期間
令和4年6月30日まで
申請場所
・小美玉市社会福祉課保護係(小美玉上玉里1122番地)
・小美玉市福祉事務所美野里支所(小美玉市堅倉835番地)
・小美玉市福祉事務所小川支所(小美玉市小川4番地11)
問い合わせ先
社会福祉課保護係
電話:0299-48-1111(内線:3223、3227)
【受付時間】午前8時30分~午後5時15分(土日祝日を除く平日のみ)
厚生労働省コールセンター
電話:0120-46-8030
【受付時間】午前9時~午後5時(土日祝日を除く平日のみ)
厚生労働省生活支援特設ホームページ【こちらをクリック】