新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)に関するお知らせ
新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)
新型コロナウイルスワクチンを2回接種した場合であっても、接種後の時間の経過とともにワクチンの有効性や免疫原性が低下することから、追加接種(3回目接種)について、2回目接種を終了した方のうち5カ月以上経過した方※を対象に追加接種(3回目接種)を行います。
対象者 | 18歳以上で、初回接種(1・2回目接種)を終了した人のうち2回目接種から5か月以上経過した方 |
接種回数 | 1回 |
使用するワクチン | 初回接種(1・2回目接種)に用いたワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社、モデルナ社、武田社(ノババックス) を用います。 初回接種(1・2回目接種)したワクチンと異なるワクチンを追加接種(3回目接種)する交互接種が可能です。 |
※厚生労働省から発出された事務連絡通知により、接種の前倒しの方針が国から示されたことを受けて、小美玉市では2回目接種から5か月経過後へ前倒ししています。
予診票(接種券)の発送時期
小美玉市では、2回目接種をした市民の方へ追加接種(3回目接種)の該当時期にあわせて順次予診票を発送します。
また、3回目(追加接種)については年齢や基礎疾患等の優先接種区分はなく、2回目接種時期を基に予診票を発送する予定です。
※2回目接種を受けていない方については、追加接種(3回目接種)の予診票は発行及び送付は行いません。
小美玉市以外でワクチン接種後に小美玉市へ転入した方(追加接種(3回目接種)を希望する方)
追加接種(3回目接種)の予診票は原則、市内在住の方で、小美玉市に新型コロナウイルスワクチン2回目の接種記録がある方を対象に接種時期を踏まえて送付します。
市外で2回目の新型コロナウイルスワクチンを接種後に小美玉市に転入された方は、市に接種記録がないため3回目の予診票が発行できません。
追加接種(3回目接種)を希望する方は接種記録を確認した上で、予診票を発行する必要がありますので必要書類をご用意して頂き、下記の申請方法にてお申込みください。
●申請に必要な書類(必須)
・接種券発行申請書(xlsx 12 KB)
・新型コロナワクチン接種済証・接種記録書・接種証明書(ワクチンパスポート)のいずれかの写し
●申請方法
・窓口提出:四季健康館・小川保健センター・玉里保健センター
・郵送提出:〒319-0132小美玉市部室1106四季健康館内「小美玉市役所健康増進課宛」
・FAX:0299-36-7310
・メール:vaccine@city.omitama.lg.jp
【参考】接種時期および接種券送付時期の目安
2回目接種時期 | 3回目接種開始時期 | 予診票発送時期 |
令和3年3月・4月 | 令和3年12月 |
令和3年11月18日、発送済み |
令和3年5月 | 令和4年1月 | 令和3年12月17日、発送済み |
令和3年6月 | 令和4年1月 |
令和4年 1月21日、発送済み |
令和3年7月 | 令和4年2月 | 令和4年 1月27日、発送済み |
令和3年8月 65歳以上 | 令和4年3月 | 令和4年 2月17日、発送済み |
令和3年8月 18歳~64歳 | 令和4年 2月21日、発送済み | |
令和3年9月 1日~20日 | 令和4年 2月22日、発送済み | |
令和3年9月 21日~30日 | 令和4年 3月 2日、発送済み | |
令和3年10月 1日~15日 | 令和4年4月 | 令和4年 3月23日、発送済み |
令和3年10月 16日~31日 | 令和4年 4月13日、発送済み | |
令和3年11月 1日~15日 | 令和4年5月 | 令和4年 4月26日、発送済み |
令和3年11月 16日~30日 | 令和4年 5月11日、発送済み | |
令和3年12月 |
令和4年5月 |
令和4年5月25日、発送予定 |
令和4年1月 1日~11日 | ||
1週間ごと |
2回目接種の接種から 5か月経過後 |
3回目接種時期を 順次発送 |
※2回目の接種日から、5か月経過後より3回目接種可能です。
ワクチン接種に関するお願い
ワクチン接種は強制ではなく、あくまでご本人の意思に基づき接種を受けていただくものです。接種を望まない人に接種を強制することはありません。職場や周りの人などに接種を強制するなど、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようご理解・ご協力の程、お願いいたします。
お問い合わせ先
小美玉市保健衛生部 健康増進課 感染症対策係
住所:小美玉市部室1106四季健康館内
電話:0299-48-0221