新型コロナワクチン追加接種(4回目接種)に関するお知らせ
新型コロナワクチン追加接種(4回目接種)
新型コロナウイルスワクチン4回目接種については、速やかに接種が行える準備を進めるよう国から方針が示されました。
具体的な接種会場や日程などは、決まりしだい随時お知らせします。
※4回目接種のお知らせ(60歳以上の方や、基礎疾患を有する方へ)
接種の対象
3回目のワクチン接種から5か月が経過した、次のいずれかに該当する方
(1)60歳以上の方
(2)18~59歳の方で、基礎疾患を有する方、重症化リスクが高いと医師が認める方、BMIが30以上の方(事前申請が必要です)
※初回接種時(1回目、2回目接種)時に「基礎疾患を有する方の優先接種」を申請された方は申請不要です。
接種するワクチン
武田/モデルナ社・ファイザー社
基礎疾患を有する方等の事前申請について(受付中)
(2)に該当の18歳~59歳の基礎疾患等を有される方のうち、
初回接種時(1回目、2回目接種)時に「基礎疾患を有する方の優先接種」を申請された方は申請不要です。
申請をされていない方は申請をお願いします。
申請方法
以下の(1)~(3)のいずれかの方法にてお申し込みください。
(1)電子申請サービス(電子申請システムから申請)
〇URL
https://s-kantan.jp/city-omitama-ibaraki-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=29427
〇QRコード
(2)郵送での申請
こちらの申請書(pdf 84 KB)に必要事項を記載し、以下の宛先(健康増進課)へ送付
【宛先】〒319-0132 小美玉市部室1106 小美玉市健康増進課 感染症対策係 宛て
(3)窓口での申請
こちらの申請書(pdf 84 KB)に必要事項を記入し、以下の受付窓口のいづれかへ持参
四季健康館 健康増進課 | 小美玉市部室1106番地 |
小川保健相談センター | 小美玉市小川2番地1 |
玉里保健福祉センター |
小美玉市上玉里1122番地 |
予診票(接種券)の発送時期
5月下旬以降、対象者の方へ追加接種(4回目接種)の該当時期にあわせて予診票を発送予定です。
具体的な予診票発送時期や予約方法などは、今後、広報やホームページ、市の公式SNSなどで随時お知らせします。
※3回目接種を受けていない方については、4回目接種の予診票は発送いたしません。
基礎疾患に該当する方
基礎疾患のある方の定義は、国から次のように示されています。
基礎疾患のある方は、事前にかかりつけ医にご相談のうえ、ワクチン接種を受けるかどうかお決めください。
また、基礎疾患の確認は、予診票による本人の自己申告と接種前の予診で行う予定です。
診断書等の提出は求めません。
ただし、予診医が診察した結果、接種対象外となる場合があります。
≪対象となる基礎疾患について≫
〇以下の病気や状態の方で、通院/入院している方
1. 慢性の呼吸器の病気
2. 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
3. 慢性の腎臓病
4. 慢性の肝臓病(肝硬変等)
5. インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発している糖尿病
6. 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
7. 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む。)
8. ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
9. 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
10.神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
11.染色体異常
12.重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
13.睡眠時無呼吸症候群
14.重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
〇その他重症化リスクが高いと医師が認める方
15.その他重症化リスクが高いと医師が認める方
〇上記の病気や状態に当てはまらない方のうち、以下に該当する方
16.BMI(肥満度を表す体格指数)が30以上の肥満の人
※BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
お問い合わせ先
小美玉市保健衛生部 健康増進課 感染症対策係
住所:小美玉市部室1106四季健康館内
電話:0299-48-0221