○小美玉市災害対応車両基金運用基準
令和7年2月5日
告示第15号
(目的)
第1条 この告示は、小美玉市基金条例(平成18年小美玉市条例第59号)別表第1に規定する小美玉市災害対応車両基金(以下「基金」という。)の運用に関し、必要な事項を定めるものとする。
(定義)
第2条 災害対応車両とは、小美玉市が所有し、小美玉市消防本部が管理運用する多目的消防ポンプ自動車をいう。
(運転者)
第3条 災害対応車両を運転できる者は、小美玉市消防本部職員とする。ただし、緊急走行については、機関員資格を有する者に限る。
(基金の積立)
第4条 基金は、防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する法律(昭和49年法律第101号)第9条の規定による特定防衛施設周辺整備調整交付金により、積み立てるものとする。
(対象事業)
第5条 基金を充当することができる事業は、小美玉市災害対応車両整備事業とする。
(補則)
第6条 この告示に定めるもののほか、必要な事項は、市長が別に定める。
附則
この告示は、令和7年3月3日から施行する。