このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ届出・証明> 証明書料金

証明書料金

 
証明書料金一覧
手数料の種類 手数料 申請に必要なもの
戸籍謄抄本手数料 1通 450円 印鑑、代理人の時は委任状
除籍謄抄本手数料・改製原戸籍謄抄本手数料 1通 750円 印鑑、代理人の時は委任状
戸籍記載事項証明手数料 1通 450円 印鑑、代理人の時は委任状
除籍記載事項証明手数料 1通 750円 印鑑、代理人の時は委任状
届出、申請の受理の証明手数料 1通 350円 印鑑、代理人の時は委任状
上質紙を用いた婚姻、離婚、養子縁組又は認知届出の受理証明手数料 1通 1,400円 印鑑、代理人の時は委任状
戸籍法第48条第2項(同法117条において準用する場合を含む)の閲覧手数料 1件 350円 印鑑、代理人の時は委任状
戸籍附票の写し手数料 1件 300円 印鑑、代理人の時は委任状
住民票抄本交付手数料 1件 300円 印鑑、代理人の時は委任状
住民票謄本交付手数料 1件 300円 印鑑、代理人の時は委任状
住民票の記載事項証明手数料 1件 300円 印鑑、代理人の時は委任状
身分に関する証明書交付手数料 1件 300円 印鑑、代理人の時は委任状
住民基本台帳の閲覧手数料

1時間毎
1件 300円 印鑑、代理人の時は委任状
1件 4,000円 印鑑、代理人の時は委任状
不在証明手数料 1件 300円 印鑑、代理人の時は委任状
印鑑登録証手数料 1件 300円 登録する印鑑、本人確認のできる身分を証明するもの
印鑑登録証再交付手数料 1件 300円 登録する印鑑、本人確認のできる身分を証明するもの
印鑑登録証明書交付手数料 1件 300円 印鑑登録証
臨時運行許可申請手数料 1件 750円 印鑑、代理人の時は委任状

窓口での本人確認にご協力ください

 平成20年5月1日から窓口での届出、証明書の請求に「本人確認」が法律上のルールになりました。戸籍法及び住民基本台帳法が改正されたことにより、平成20年5月1日より住民票の写しや戸籍謄本などを申請するとき、また婚姻や養子縁組の届出、転入や転出の届出のときに申請窓口で本人確認が必要となります。
  市役所では、すでに窓口での本人確認を行っていましたが、より厳格に行うようになりました。窓口においでの際は、運転免許証などの顔写真がついた公的な本人確認ができる証明書をお持ちください。
  保険証など顔写真が無い証明書類のみお持ちの方は、2種類の証明書類をお持ちください。

令和2年度から手数料を改定しました

本市の手数料について,見直しを行いました。
1件あたりの実質経費を算定し,近隣自治体の料金と比較したうえで,全体の手数料114種類の内,33種類の改定を行います。【コンビニ交付を行っている各種証明書についても同様に改定なります。】
新たな料金設定は,令和2年4月1日から適用となります。皆さまのご理解とご協力をお願いします。


 

掲載日 平成28年12月17日 更新日 令和2年9月11日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 市民課
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111 内線 1110〜1114
FAX:
0299-48-1199
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています