このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ >  文化財

文化財

文化財一覧マップ

 

羽黒古墳群

羽黒古墳群

  園部川低地帯に突出した竹原舌状台地の先端に位置し、形状は端正な柄鏡式中規模、前方後円墳で、5~6世紀ごろこの地方を支配した豪族の墳墓と推定されます。



 

鹿島神社(上馬場)

鹿島神社(上馬場)

  本殿は鎌倉期の創立と伝えられていますが、江戸中期に大修復が行われたと思われます。古来は流鏑馬の神事も行われ、近郷近在からの参詣人で賑わいました。




 

赤身地蔵

赤身地蔵

  小河城の城主の側室に子どもが産まれたが、やがてこの子は体に赤あざができ、日増しに大きくなっていきました。

城主が城内の赤身地蔵尊に願を掛けると赤あざは消え、代わりに地蔵尊の全身が赤あざにつつまれたと伝えられています。

現在、市街を一望できる高台に奉られています。高さ46cmの檜造り地蔵尊、旧暦の24日が縁日です。

 


 

旧小松家住宅

旧小松家住宅

  江戸時代中期の上層農家の住宅です。土間の部分と厩の部分との二つの曲がりを持つ、霞ヶ浦周辺の特徴的な民家です。現在は、玉里民家園に移築・復元されています。



 

手接神社

手接神社
  昔、殿様が馬で梶無川までくると、水中から馬のしっぽを引っ張る河童に気づき、思わず刀でそれを切り離し手の部分を持ち帰りました。

その夜に河童が現れて涙を流しながら手を返してくれと懇願しました。お礼に先祖より伝わる手接の妙薬を教えるということでようやく手を返してもらいました。
その後しばらくして、ある沢でその河童の死体が見つかり哀れに思った殿様が手厚くそれを弔った場所が手接神社と言われています。今でもその河童の手形に手を合わせると、手の病気が治るという言い伝えが残っています。

権現山古墳

権現山古墳
  全長90mの6世紀初頭頃の前方後円墳で、後円部に石棺、前方部に木棺と二つの埋葬主体部を持ちます。造り出し部では、埴輪や土器を使った、当時の墓前祭祀の痕跡が確認されました。



 

 

小美玉市史料館販売図書のご案内 文化スポーツ振興部 生涯学習課 文化財係
小美玉市史料館では、「史料館報」や過去の「展示図録」、「発掘調査報告書」、「町史」、「村史」などの販売を行っています。 購入方法 郵送で購入をご希望の場合 1.ご希望の本の題名と冊数、お届け先(郵便番号・住所・氏名・電話番号)を電話かFAX...
埋蔵文化財の所在の有無およびその取扱いについて 文化スポーツ振興部 生涯学習課 文化財係
埋蔵文化財は地下に埋もれているという特性から,宅地造成や土木工事などの開発行為により破壊されてしまう危険性が高く,また遺跡は一度破壊されてしまうと二度と原状に戻すことができません。 遺跡内で開発等の土木工事を行う場合には,文化財保護法に基...
文化財一覧(美野里エリア4) 文化スポーツ振興部 生涯学習課 文化財係
板碑・青石塔婆(工芸品) 板碑は、中世特有の石塔で形が板状の石を使用しているところから平仏・板石塔婆・板碑などと呼ばれ、秩父地方より産出する緑泥片岩を使用している物は青石塔婆とも呼ばれる。町内での板碑の発見は非常に珍らしく、彫られている貞和...
文化財一覧(玉里エリア1) 文化スポーツ振興部 生涯学習課 文化財係
耳守神社(みみっちょじんじゃ) 栗又四ヶにあります。耳の障がいをなおしてくれるとの伝承により、各地から参拝する人が多いです。 館山神社(たてやまじんじゃ) 「玉里八館」の一つ、下高崎にある稲荷神社。境内および周辺は、農村公園として、整備され...
文化財一覧(美野里エリア3) 文化スポーツ振興部 生涯学習課 文化財係
一字一石経塚・碑(工芸品) 竹原中郷地区の農村公園造成中の昭和54年6月7日多数の経石が出土したことにより発見された。この経石は、近くにあった経塚碑によって亨保4年(1719年)鳳林院の修行僧が災害から百姓たちを救う願いをこめて大乗妙典を川...
文化財一覧(美野里エリア2) 文化スポーツ振興部 生涯学習課 文化財係
紺糸威二枚胴具足(工芸品) 兜は、桃山時代の早乙女家貞(初代目)の作による鉄せん地62間筋兜で遺品である。しろこは紺糸切付板六段下がり。吹返は、小吹で左巻き三ッ巴紋の金蒔絵がある。特に眉庇の裏の腰巻板が立っているのは数少なく珍重なものである...
文化財一覧(美野里エリア1) 文化スポーツ振興部 生涯学習課 文化財係
羽黒古墳群(史跡) 園部川低地帯に突出した竹原舌状台地の先端に位置し、形状は端正な柄鏡式中規模、前方後円墳で、古墳時代の中期(5~6世紀)頃この地方を支配した豪族の墳墓と推定される。陪塚二基を伴ったものであったが、一基は湮滅、後円部東側の落...
文化財一覧(小川エリア4) 文化スポーツ振興部 生涯学習課 文化財係
絹本着色善導大師画像(けんぽんちゃくしょくぜんどうだいしがぞう) 一幅。縦98cm、横37cm。善導大師は中国の浄土教五祖の一人。各地に名僧を訪ね、念仏を唱えるたびに口から光を放ったと伝えられている。大師が右半身を見せ、合掌しながら念仏を唱...
文化財一覧(小川エリア3) 文化スポーツ振興部 生涯学習課 文化財係
駒形神社本殿 中根に所在し、元禄16年の建造物で、小川町に現存する建造物では一番古い建造物である。(建造物) 貴船神社本殿 上吉影に所在、現在の建物は近世に建てられたものであるが、大永年間の棟札が残っている。本殿の四方に組み込まれている龍の...
文化財一覧(小川エリア2) 文化スポーツ振興部 生涯学習課 文化財係
天聖寺歴代和尚の墓 天聖寺は、宝永4年(1707年)水戸の祇園寺三世「蘭山」がこの小川の地に隠棲し、開基となった。天聖寺は蘭山没後、慈眼・雪庵・彗明等歴代の和尚によって守られてきたが、幕末の元治甲子の乱で荒廃し、廃寺となったが、この墓碑に往...
文化財一覧(小川エリア1) 文化スポーツ振興部 生涯学習課 文化財係
ケヤキ 下馬場の鹿島神社の境内にあり、樹齢は約500年と推定される。樹高は約15m、目通り幹周囲11.6m。(天然記念物) コノテガシワ 倉数川向の谷島大助さん宅の庭にあり、ヒノキ科の常緑針葉喬木です。樹高は約12m、目通り幹周囲3.8m。...

最近チェックしたページ