このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ観光> 第1回おみたま花火大会開催のお知らせ

第1回おみたま花火大会開催のお知らせ

第1回おみたま花火大会を開催いたします!

今年、第1回を迎える「おみたま花火大会」

 

風光明媚な霞ケ浦湖上に映る華やかな花火と音楽の融合は、

皆様に感動と希望を与え、小美玉市の新たな魅力を創出します!

 

是非多くの皆様のご来場をお待ちしております。

 

A4表

 

 

 

A4裏

 

「第1回おみたま花火大会」チラシ表(pdf 4.74 MB)

「第1回おみたま花火大会」チラシ裏(pdf 4.48 MB)

第1回おみたま花火大会開催の概要について

開催日

令和5年10月7日(土曜日)打上開始:18時30分から19時30分頃まで

※荒天の場合、翌日順延「10月8日(日曜日)打上開始:18時30分から19時30分頃まで」

 

打上プログラム

18:30~オープニング

レクチャー花火

ミュージックスターマイン

尺玉連発

フィナーレ他

19:30頃終了予定

 

場所

霞ケ浦湖畔(小美玉市大井戸湖岸公園付近)

 

交通規制について

当日は多くの観覧者が見込まれるため、会場周辺の道路の交通規制を実施する予定です。

詳細については、こちらをご覧ください。

 

【受付は終了しました】チケット販売(有料観覧席)について

チケット制の入場規制を実施いたします。

【第2次販売】

8/23(水曜日)9:00~9/7(木曜日)23:59

※先着順となりますので、完売次第終了となります。

※小美玉市外在住の方も購入できます。

※申込方法はオンラインのみとなります。

詳細はこちらからご覧ください。

 

 

観覧時のお願い

  • 体調の悪い方は来場をお控えください。
  • 小型無人飛行機(ドローンなど)を飛行させる行為は、事故などが起こる恐れがあり危険ですのでおやめください。
  • 他の人の迷惑になるような大声や挙動はご遠慮ください。マナーを守り、節度ある姿勢で花火大会を楽しみましょう。
  • ゴミはお持ち帰りください。
  • 他人の敷地内に無断で立ち入る行為は犯罪です。絶対に行わないでください。

 

おみたま花火大会協賛者ご芳名

第1回おみたま花火大会にご協賛いただき、誠にありがとうございます。

ご協賛いただきました皆様をご紹介いたします。

 

おみたま花火大会協賛者ご芳名(新しいウィンドウが開きます)

【募集終了】大会のテーマを募集中です!

市内に在住の小学生、中学生を対象に、第1回おみたま花火大会のテーマ(第1回おみたま花火大会~○○○○~)を募集しております!

優秀作品に選ばれた方には、「花火観覧席」や「特産品詰め合わせセット」のプレゼントもございます。

詳細につきましては、下記ホームページをご確認ください。

 

第1回おみたま花火大会テーマを大募集!

 

【結果発表】

小美玉市内の小中学生を対象に募集をしておりました「第1回おみたま花火大会」のテーマが、

ご応募いただいた中から小美玉市花火大会実行委員会の厳正な審査により決定いたしましたので発表いたします。

 

優秀テーマ賞:「新たな魅力を今、おみたまの空へ」

 

本年度は、「新たな魅力を今、おみたまの空へ」のテーマのもと、

皆様のご協力をいただきながら「第1回おみたま花火大会」の準備を進めていきます。

今回の募集にご応募いただいた皆様、誠にありがとうございました。

なお、優秀テーマ賞・アイデア賞の特典の発送は7月下旬に申込いただいた住所宛にお送りいたします。

お問合せ先

小美玉市花火大会実行委員会事務局(小美玉市商工観光課)

電話0299-48-1111(内線1161・1162)


掲載日 令和5年6月1日 更新日 令和5年9月22日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
産業経済部 商工観光課
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111 内線 1160〜1163
FAX:
0299-48-1199
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています