このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ公売情報> 公売とは

公売とは

市税徴収における公売とは、滞納者が税金を納付しない場合、差押えた財産を入札等の方法により売却して金銭に換え、滞納税に充てる手続きのことです。公売には原則どなたでも参加できます。

 

 

期間入札公売

小美玉市が滞納者から差押えた財産を、市の指定する期間において、入札書を持参または郵送で提出し、後日開札する形式で売却をおこなう公売手続きです。令和6年度まで会場公売の方法でしたが、令和7年度から期間入札に変更しました。詳細は公売のしおり(新しいウィンドウが開きます)をご確認ください。

 

(注意)公売は、予告なく中止になる場合がありますのでご注意ください。

 

現在実施中の公売はありません。

※売却区分番号7-2は中止になりました。

 

 

■注意事項

・公売には、原則として、定められた公売保証金を納付すれば、どなたでも参加することができます。ただし、小美玉市暴力団排除条例及び国税徴収法の定めにより、買受人となることができない方は参加できません。

・執行機関は買受人への不動産登記簿上の所有権移転などの登記は行いますが、物件の引渡の義務は負いません。物件内の動産類やごみの撤去、占有者の立ち退きなどは、全て買受人自身で行ってください。また、隣地との境界は買受人と隣地所有者で協議してください。

・農地法の許可を必要とする農地(田・畑)の公売に参加される方については、小美玉市農業委員会が発行する買受適格証明書が必要となります。証明書の交付申請の手続き等については、事前に小美玉市農業委員会事務局へお問い合わせの上、証明書発行を受けてください。

・公売前に、滞納税の完納などで中止になる場合があります。入札参加前に公売実施の有無を税務課へご確認ください。

 

 

インターネット公売

小美玉市が滞納者から差押えた財産を、紀尾井町戦略研究所株式会社が運営するKSI官公庁オークションを利用して売却をおこなう公売手続きです。

下記URLからKSI官公庁オークションのホームページに移動できます。

https://kankocho.jp

(注意)公売は、予告なく中止になる場合がありますのでご注意ください。

 

■現在実施中のインターネット公売はありません。


掲載日 令和7年10月14日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
財務部 税務課 収税係
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111 内線 1186〜1188
FAX:
0299-48-1199

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています