このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップごみ・し尿ごみ> 【配布完了】指定ごみ袋を特別配布します(アンケート〆切3/24)集計速報掲載

【配布完了】指定ごみ袋を特別配布します(アンケート〆切3/24)集計速報掲載

可燃ごみを減らして家計の節約! 指定ごみ袋サイズダウンにチャレンジ

  • 原材料価格・物価上昇により家計負担の増大が懸念されるなか、脱炭素・循環型の地域社会の形成に寄与し、ウィズコロナにおける家計負担の軽減を図る側面支援として、市民みずから経済的環境的に賢い選択(クールチョイス)をするよう本事業を実施します

クールチョイスイラスト事業効果イメージ

課題

  • 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、家庭から出るごみの量は増加傾向にあります
  • 家庭ごみの約9割を可燃ごみが占め、その中に古紙など本来リサイクルすべきものが半分以上含まれています
  • 指定ごみ袋の販売数量は、45Lサイズが約9割を占めています
  • 原材料価格・物価上昇の影響により、家計負担の増加が懸念されています

内容

  • 可燃ごみ指定袋30L(中)2セット(20枚)を各世帯に配布します

 

配布物1配布物2

  • 配布時期は令和5年2月の中下旬頃になります(配布完了しました)
  • まだ届いていない、配布漏れの方は、環境課へお問い合わせください
  • 事業の詳しい内容はチラシや下記Q&Aをご覧ください
  • アンケートへのご協力をお願いします

事業Q&Aはこちらから

 

アンケート(pdf集計速報(pdf 1.59 MB)

  • アンケートを通じて事業やごみ処理等に関するご意見等をお寄せください

 

提出(回答)方法

 

回収ボックス(設置場所)

  • 本庁・各支所(庁舎内1Fロビー付近)
  • ヨークベニマル羽鳥東店、セイミヤ小美玉店、フードスクエアカスミ小川店、エコス小川店、セイミヤアスタ玉里店

     ※回収ボックスの設置場所についてはあらかじめご確認ください

期限

  • 令和5年3月24日(金曜)

 

事業効果検証

可燃ごみ収集量と指定ごみ袋販売数

  • 事業効果を検証していきます
R4年度

R4実績

R3年度

R3実績

R2年度

R2実績


掲載日 令和5年3月15日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 環境課 廃棄物対策係
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111 内線 1140〜1142 1144 1145
FAX:
0299-48-1199

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています