行政区紹介(前原)
前原(まえはら)
区の特徴
古くからの行政区で班による構成とは別に1班~3班で構成されている。区域内には、個人や市営の貸住宅はあるが行政区外であり、新たな居宅を構え入区される世帯は少なく人や世帯の緩やかな減少が続いている。
区域内世帯数(行政区加入世帯数)
約45世帯
年間事業
区域内清掃作業・年3回(5月、7月、12月)
敬老会・年1回(9月)
懇親会・年1回(1月)
行政区入会金50,000円
行政区年会費(区費)3,000円
その他経費5,300円
入会金・年会費の用途
区年間事業費、消防団・神社等各種団体運営費等
移住に関する相談窓口
区長にご相談下さい。
(市役所の市民協働課に連絡いただければ、電話番号等をご連絡いたします)
ひとこと
総数42戸の小さな集落で、昔ながらの慣習も残っていますが、
世代交代で少しずつ変わってきています。
						掲載日 令和2年1月28日
							更新日 令和7年9月26日
							
		
												アクセス数 
													このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								市民生活部 市民協働課
							
						住所:
                                〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
                            電話:
								
									0299-48-1111
										
											(内線:
											1131〜1134
											)
										
																		
							FAX:
								0299-48-1199
							






														
														
														
									
									
									
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
								