行政区紹介(張星)
張星(はりほし)
区の特徴昔は,農業で生計していた方が多く在住していましたが,近年では,会社員も多く東京方面へ通勤されている方も多数おります。JR・常磐道・茨城空港などが近く,交通の便,又,学校やスーパーも近くにあり生活には大変便利なところです。
区在住の方々は,温厚な方が多く困ったときなど気軽に相談にのってくれ,災害も少なく安心・安全に生活できる町です。
また,史跡として,勅使塚古墳(直径約30m高さ約3m)があります。※昔,天皇の使いがここで病気で亡くなり,村人たちが手厚く葬って塚を築いたという伝承が残っています。
区域内世帯数(行政区加入世帯数)

約80世帯
年間事業
公民館清掃・年1~2回(毎月1回当番制)
区域内清掃作業・年2回(当番制)
観音様祭り(まんど)・年1回(7月ころ)
香取神社祭り・年1回(10月ころ)
三世代交流会・年1回(10月ころ)
新年会・年1回(1月ころ)
行政区入会金なし
行政区年会費(区費)15,000円(前期10,000円・後期5,000円)※基本的には各期で徴収します。
年会費の用途
区年間事業費,市・納場地区等の各種団体の活動援助費等
移住に関する相談窓口
区長にご相談下さい。(市役所の市民協働課に連絡いただければ,電話番号等をご連絡いたします)
ひとこと
新旧の方々が入り混じって生活していますが,自然も多く残っておりとても住みやすい町です。ぜひご検討下さい!

掲載日 令和2年1月28日
更新日 令和2年3月6日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市長公室 市民協働課
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111
(内線:
1251 1252 1253
)
FAX:
0299-48-1199