行政区紹介(希望ヶ丘)
希望ヶ丘(きぼうがおか)
区の特徴希望ヶ丘団地は,「ヒルズガーデンみのり」として約20年前に造成されました。現在は希望ヶ丘公園住宅団地として266世帯,約700名の方が住んでおります。
空き家の数も3戸と,住宅団地としては少なく,活気のある地域です。
希望ヶ丘区は,防犯パトロール隊・資源ごみ回収委員会等を組織してボランティア活動を行っています。
また,健康サロン・カラオケクラブ・グランドゴルフ・老人クラブ・ソフトクラブ等の活動が活発です。
区域内世帯数(行政区加入世帯数)

266世帯
年間事業
区域内清掃作業・年3回
敬老会・年1回(10月)
忘年会・年1回(12月)
新年会・年1回(1月)
三世代交流会・年1回(1月)
草刈応援隊・年5回
髙木・低木伐採・年1回
行政区入会金なし
行政区年会費(区費)6,000円(年2回:分割可)
その他経費(施設環境管理費)9,600円(年2回:分割可)
年会費の用途
区年間事業費,各負担金,募金費,公民館施設管理費等
施設環境管理費の用途
ゴミ集積場管理費,区域内防犯灯電気代,髙木・低木伐採費
移住に関する相談窓口
区長にご相談下さい。(市役所の市民協働課に連絡いただければ,電話番号等をご連絡いたします)
ひとこと
区民の方,それぞれ健康に関しての活動に取り組んでいます。約700名の住民に対して,70歳以上の方は114名(令和元年)で,認知症の方はおりません!
今後,買い物ツアーや高齢者向け車の送迎サービス等についても,老人クラブで実施していく予定です。
とても元気な区です。一緒に住みよい地区をつくっていきましょう。
掲載日 令和2年1月28日
更新日 令和2年3月6日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市長公室 市民協働課
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111
(内線:
1251 1252 1253
)
FAX:
0299-48-1199