このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ市の組織・業務内容地籍調査課> 地籍調査の流れ

地籍調査の流れ

地籍調査のながれ

説明会の流れ図(1)基本計画の策定(2)説明会等・準備(3)一筆地調査(現地立会調査(4)地籍測量(5)成果の検査・認証(6)登記所送付

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)基本計画の策定

 

調査を実施しようとする市町村が、関係機関との連絡や調整を行い、また住民等からの要望も踏まえ、

いつ、どの地域を調査するのかなどの計画をつくります。

 

(2)地元説明会

 説明会

地籍調査を行う地域の住民の方々に公民館等に集まっていただき、

地籍調査の内容やその必要性、調査の日程、作業実施者等について、

説明会を実施します。

※現在は、説明資料の送付をもって説明会開催としております。

 

 

 

(3)一筆地調査

 立ち合い

地籍調査では、境界をはさんだ土地所有者の方々に、双方の合意の上で

土地の境界を確認してもらいます。

土地所有者など関係者の方々に現地に来ていただき、登記所にある公図等を

基に作成した資料を参考に、自分の土地の範囲を確認してもらいます。

また、土地の所有者、地番、地目(土地利用の現況)等も合わせて調査します。

 

(4)地籍測量

 一筆地測量

測量の基礎となる図根点(基準点)を設置し、各筆の土地の境界(筆界)の測量を行います。

また、その結果を基に正確な地図(地籍図)を作るとともに、各筆の面積を計算で求めます。

 

 

 

 

(5)成果の閲覧・承認

 閲覧

作成された地籍図と地籍簿は、住民の方々に閲覧していただき、確認を行います。

通常閲覧は、市役所で行われており、期間は、20日間です。

万が一、調査の結果に誤り等があった場合には、申し出ることができ、必要に応じて修正が行われます。

ここで確認された地籍調査の結果が、最終的な地籍調査の成果となります。

 

(6)登記所への送付

 登記所

地籍調査の成果(地籍図と地籍簿)は、その写しが登記所に送付されます。

登記所では、地籍簿をもとに登記簿を修正され、それまで登記所にあった地図と代わり、

  地籍図を登記所に備え付けの正式な地図となります。

 

以後、登記所では、地籍調査の成果を不動産登記の資料として活用します。

 

 


掲載日 令和4年2月1日 更新日 令和6年1月4日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
産業経済部 地籍調査課
住所:
〒311-3495 茨城県小美玉市上玉里1122
電話:
0299-48-1111 内線 3260~3262
FAX:
0299-48-1199

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています