このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ地球温暖化対策> 【募集】「CO2削減エコライフチャレンジ2025」【一般の部】を実施します

【募集】「CO2削減エコライフチャレンジ2025」【一般の部】を実施します

CO2削減エコライフチャレンジ2025」【一般の部】を実施します!

いばらき県央地域連携中枢都市圏ビジョン環境分野「CO2削減エコライフチャレンジ2025」【一般の部】を実施します。この取り組みは、今年と昨年の電気使用量を比較して、どれだけの省エネ・節電できたか挑戦するものです。

電気料の報告をいただいた方全員に参加賞があります。ぜひ、ご参加ください。

 

参加申込兼報告書(チラシ)-01参加申込兼報告書(チラシ)-02

 

 

実施内容

(1)地球温暖化対策を心がけた生活の実施

10 月1日から11 月30 日までの間、省エネ等を心がけて生活を実施することで、電気使用量の削減に取り組んでください。

 

【取り組み例】
・誰もいない部屋の照明は消しましょう
・家族が同じ部屋で団らんし、照明の利用を減らしましょう
・エアコンのフィルターをこまめに清掃しましょう
・冷蔵庫は季節に合わせて温度設定しましょう
・冷蔵庫に食品を詰め込みすぎないようにしましょう
・テレビはつけたままにせず、見たい番組を選びましょう
・使用していない電化製品は、主電源を切ったりプラグを抜きましょう

(2)成果の確認

契約中の電力会社のホームページ等で、今年と昨年11月の電気使用量・使用日数を確認してください。

※電力会社の変更等により、昨年の電気使用量が不明の場合は、昨年契約していた電力会社に問い合わせをしてご確認ください。

 

(3)参加申込

【申込兼報告書での申し込み】

確認した内容について、「pdfCO2削減エコライフチャレンジ2025チラシ(pdf 1.38 MB)」をダウンロードして、参加申込兼報告書に必要事項を記入し、小美玉市環境課まで提出してください。(郵送・FAX・窓口OK)

なお、前年度の電気使用量の記入がなくても参加とみなします。

 

【WEBからの申し込み】

参加申し込みフォームより、必要事項を記入してお申し込みください。

※フォームからの受付は12月1日(月曜日)から12月22日(月曜日)までとなります。

 

応募締切

令和7年12月22日(月曜日)

 

参加賞について

応募された方は、令和7年3月頃、いばらき県央地域中枢都市圏担当(水戸市)より、参加賞が配布されます。

 

お問い合わせ先

小美玉市環境課 環境衛生係

〒319-0192

茨城県小美玉市堅倉835番地

TEL:0299-48-1111

FAX:0299-48-1199

 

 


掲載日 令和7年10月2日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 環境課
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111 内線 1140〜1142,1144〜1146
FAX:
0299-48-1199

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています