このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ生活環境公害> 小美玉市内における有機フッ素化合物の検出について

小美玉市内における有機フッ素化合物の検出について

小美玉市内における有機フッ素化合物の検出について

先般、井戸(地下水)における「PFOS(ピーフォス)及びPFOA(ピーフォア)」の広がり状況を把握するため、水質調査を実施したところ、下表のとおり暫定目標値を超過しましたので、お知らせいたします。

これまで、当該物質の飲料水による健康被害は国内で確認されておりませんが、健康への影響について不明な点が多く、現在、国において調査や研究が進められております。

井戸水を飲用として利用しているご家庭におかれましては、水道水や市販の水をお飲みいただくなど、井戸水の飲用を控えるようお願いいたします

※1暫定目標値(50 ng/L)とは、体重50 kgの人が水を一生涯にわたって毎日2 L飲用したとしても、この濃度以下であれば人の健康に悪影響が生じないと考えられるレベルとして国が設定した数値

ng(ナノグラム)は、10 億分の1グラムを表す単位

暫定目標値
地区

調査対象

調査井戸数 うち超過

超過井戸のPFOS・PFOA

(ng/L)

小美玉市下吉影 2 1 4100
鉾田市青柳 4 2 83~210 

 

※22025年6月26日,27日に採水し、分析機関に委託して実施

 

◎今後の対応について

今回の井戸水調査において、暫定目標値を超過する濃度のPFOS(ピーフォス)及びPFOA(ピーフォア)」が検出された井戸周辺の地域について、国の指導のもと県と協議し、半径500mの範囲にお住まいの方へ井戸水を飲用しないよう助言を行います。

引き続き、暫定目標値を超過した井戸について、周辺飲用井戸の水質調査を実施してまいります。

 

PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)・PFOAピーフォア(ペルフルオロオクタン酸)とは
 

有機フッ素化合物の一種であり、PFOSについては、半導体用反射防止剤・レジスト、金属メッキ処理剤、泡消火薬剤などに、PFOAについては、フッ素ポリマー加工助剤、界面活性剤など幅広い用途で使用されてきました。

・現在は製造・輸入等を原則禁止しています(PFOSは2010年、PFOAは2021年)。

・健康への影響について、コレステロール値の上昇、発がん、免疫系等との関連が報告されています。しかし、どの程度の量が身体に入ると影響が出るのかについては十分な知見はありません。そのため、現在も国際的に様々な知見に基づく基準値等の検討が進められています。

・国内において、PFOS、PFOAの摂取が主たる要因と見られる個人の健康被害が発生したという事例は確認されておりませんが、環境省は最新の科学的知見に基づき、暫定目標値の取扱いについて、専門家による検討を進めています。

【上水道の加入について】

安全・安心な飲料水の確保のため、市の上水道への加入をおすすめします。

PFOS及びPFOAの自主検査について

PFOS及びPFOAの水質検査については、以下の分析機関等にご相談ください。

なお、知事の登録を受けている水質検査機関一覧は茨城県の水道広域化推進室のホームページ(https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/seiei/suido/seiei/suido/03info/0306.html)からご確認いただけます。

問合せ先一覧

(一財)茨城県薬剤師会検査センター

茨城県水戸市笠原町978-47

029-306-9086

(株)江東微生物研究所(水戸支所)

茨城県水戸市千波町2049-2

029-254-1244

平成理研(株) (茨城営業所)

茨城県常総市新石下3611

0297-42-7300

(株)環境測定サービス

茨城県水戸市石川4-3896-3

029-257-2601

 

お問合せ先

◎地下水調査について→茨城県 環境対策課(TEL:029-301-2966

小美玉市 環境課(TEL:0299-48-1111)

◎井戸水の飲用について→茨城県 中央保健所衛生課(TEL:029-241-0100

小美玉市 環境課(TEL:0299-48-1111)

◎井戸水の水質検査について→小美玉市環境課(TEL:0299-48-1111

◎上水道加入について→小美玉市上下水道料金お客様サービスセンター(TEL:0299-36-8811)


掲載日 令和7年7月30日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 環境課 環境衛生係
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111 内線 1140〜1142,1144,1145
FAX:
0299-48-1199

カテゴリー

  • 小美玉市内における有機フッ素化合物の検出について

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています