「交通安全スローガン」を募集します
茨城県交通安全県民運動の「交通安全スローガン」を募集します
県民の交通安全意識の高揚と事故防止を図るため、交通安全スローガンを募集します。
採用されたスローガンは令和8年度から令和12年度までの5年間、交通安全県民運動などで使用されます。
たくさんの応募をお待ちしています。
応募作品について
交通ルールの遵守や交通マナーの向上などを広く呼び掛ける内容で、茨城県の交通安全スローガンとしてふさわしいもの。
以下の5部門のテーマに合った者。
- 高齢者の交通事故防止
- 子どもの交通事故防止
- 夕暮れ時から夜間の交通事故防止
- 自転車の安全利用の推進
- 飲酒運転の根絶
- 作品は20文字程度にしてください。
- 作品は自作、未発表作品に限ります。
- 1部門につき、1作品。最大で5部門まで応募できます。
応募資格
茨城県に在住、または通学・通勤する者
応募期間
令和7年9月1日(月曜日)~令和7年10月16日(木曜日)
応募方法
- 茨城県電子申請届出システム(新しいウィンドウが開きます)から応募する。
- 所定の応募用紙を事務局へ提出する(持参、郵送、ファクス)。
賞
優秀賞(各部門10作品程度)
優秀作品には賞状と副賞(商品券)を贈呈します。
入賞者には令和7年12月末までに郵送にて通知いたします。
主催
茨城県・茨城県交通安全対策会議
応募に関する問い合わせ先
茨城県県民生活環境部生活文化課安全なまちづくり推進室
〒310-8555
茨城県水戸市笠原町978番6
電話番号:029-301-2842
FAX番号:029-301-2848
関連資料
掲載日 令和7年8月28日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
総務部 防災管理課
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
1011〜1016