プラごみ(海洋生物と環境、容器包装)を考える「オンラインセミナー」参加募集
オンラインセミナー参加者募集
- 環境保全茨城県民会議が主催し、プラスチックごみに焦点をあてたオンラインセミナーを開催します
 - また、プラごみ削減宣言を募集しています(抽選で50名の方にアマゾン又はクオカード1千円分があたる)ご応募ください
 
詳しくは関連リンクもご参考ください
配信日時
令和5年8月18日(金曜日)14時~15時45分
テーマ
- 『マイクロプラスチックについて』
 
内容:歴史ある大洗水族館で育まれた海の生き物をはじめ様々な海洋生物と地球環境の関わりについて考えます
講師:アクアワールド茨城県大洗水族館 魚類展示課 鈴木 理仁氏
- 『プラスチック包装容器と花王のとりくみについて』
 
内容:花王株式会社の包装容器に関する取組みをご紹介しながら、プラスチック削減について考えます
講師:茨城県環境アドバイザー 花王グループカスタマーマーケティング株式会社
応募締切
令和5年8月9日(水曜日)17時まで
※定員に達し次第募集を締切ります
応募申込
- 環境保全茨城県民会議webサイト応募フォームからお申し込みいただくか、この参加申込書に必要事項を記入後、下記Eメール、FAXあて送信して下さい
 - 先着200名様を参加決定し、定員を超えた場合は、その旨ご連絡差し上げます。なお、ご応募は主に茨城県内にお住まいの方、在勤・在学されている方とします
 
問合せ先
環境保全茨城県民会議事務局(茨城県県民生活環境部環境政策課内)
TEL:029-301-6118 ※月曜日木曜日 9時17時(年末年始・祝日は除く)
FAX:029-301-2949
Email:info@ecodane.jp
関連資料
						掲載日 令和5年7月19日
							更新日 令和5年7月27日
							
		
												アクセス数 
													このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								市民生活部 環境課 廃棄物対策係
							
						住所:
                                〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
                            電話:
								
									0299-48-1111
										
											(内線:
											1140〜1142,1144,1145
											)
										
																		
							FAX:
								0299-48-1199
							






														
														
														
                                                                            
									
									
									
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
								