ごみ分別解説動画
燃えるごみ袋に入れがちな、「資源ごみ」の分別を紹介する動画をつくりました!
収納アドバイザーの整えライフスタイル「中村のぶこ」さんが、ゴミ箱の選び方や置き方のアドバイスをし、小美玉市の資源ごみの分別や出し方を動画で分かりやすく解説しました。
家族みんなで分別できる仕組みづくりを考え、スッキリ暮らすアイデアが盛りだくさんです。ぜひご覧ください。
「分ければ資源、混ぜればごみ」となりますので、ごみの適正な分別をしていただき、ごみの減量と資源化の取り組みにご協力をお願いします。
※生ごみの水切り徹底もよろしくお願いします。
ごみ分別解説動画作製中(3/21(火・祝)公開予定!)
【動画で紹介している燃えるごみ袋に入れがちな資源ごみ】
・ペットボトル
・プラスチック容器
・食品トレー
・古紙(雑紙)
【古紙(雑紙)とは・・・】
・エコ・ショップ:環境にやさしい商品の販売やごみの減量化、リサイクル活動に積極的に取り組む小売店舗を認定しています
・資源回収取組店:ごみ減量資源化に取組む、または、資源回収ボックス等を設置する店舗、事業所です
掲載日 令和5年3月21日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民生活部 環境課
住所:
〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
電話:
0299-48-1111
(内線:
1140〜1142 1144~1146
)
FAX:
0299-48-1199