このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップよくある質問よくある質問-保健衛生部> よくある質問-健康増進課

よくある質問-健康増進課

よくある質問一覧

健康増進課

質問内容

【成人関係】

【予防接種関係】

先頭へ戻る

Q&A

質問:四季健康館の利用について(大広間・風呂)

回答:

四季健康館

開館時間・浴場利用時間

10時から20時まで(最終受付・入場19時30分)

休館日

  • 毎週月曜日
    月曜日が国民の祝日に関する法律に規定する休日に当たるときはその翌日
  • 1月1日~1月4日まで、および12月28日~12月31日まで

入浴料金

70歳以上の者

100円(市内)
600円(市外)

生活保護法による被保護者,心身障がい児(者)

無料(市内)
300円(市外)

小学生以下の者

100円(市内)
300円(市外)

3歳以下は無料

上記以外の者

300円(市内)
600円(市外)

お風呂の種類

水風呂・バイブラバス・歩行湯・寝湯・ジャグジー・露天風呂

質問一覧へ戻る

質問:ターゲット・バード・ゴルフ場について

回答:

1プレー(18H)につき
利用者区分 料金
一般 市内 200円
市外 400円
70歳以上 市内 無料
市外 400円

質問一覧へ戻る

質問:健康カレンダーを見たい

回答:

こちら、健康カレンダーのページをご覧ください。
(小美玉市公式ウェブサイト→健康・福祉→健康カレンダー)

質問一覧へ戻る

質問:母子健康手帳について  手帳をもらうのに何が必要ですか?

回答:

  持参するもの:医療機関発行の妊娠届出書(または出産予定日がわかるもの)
  ※届出書がない場合は、窓口で「妊娠届出書」をご記入いただきます。

質問一覧へ戻る

質問:妊婦委託健康診査  里帰りするので、県外の医療機関に受診したいが・・・

回答:

  1. 県外で受診する場合
    必ず事前に各保健センターにて申請が必要です。
    • 申請に必要なもの・・・妊婦健診受診票綴、医療機関名及び電話番号がわかるもの、印鑑。
    • 小美玉市と契約が可能な場合、小美玉市発行の妊婦健診受診票が使用できます。
  2. 契約が困難な場合
    支払った金額について申請により助成(償還払い)いたします。
    • 償還払いの手続き:受診後(出産後)1年以内に各保健センターにて申請してください。
    • 申請に必要なもの・・・医師記入の妊婦健診受診票、領収書、母子健康手帳、妊婦名義通帳(郵便局除く)、印鑑。

質問一覧へ戻る

質問:乳児委託健康診査  どの医療機関で受診できますか?

回答:

  対象児について県内の医療機関のみ乳児健診受診票が使用できます。受診の際は、医療機関に事前にお問合せください。

質問一覧へ戻る

質問:4か月児健診  病院で健診を受けましたが、市の健診も受けたほうがよいですか?

回答:

  お子さんの成長を確認するためにもぜひ受診しましょう。市の健診日は年間予定表で決まっていますので、医療機関健診を受ける場合は市の健診日と重ならないよう受診日を調整しましょう。

質問一覧へ戻る

質問:1歳6か月児健診  健診を受けそびれてしまいましたが、別の日に受けられますか?

回答:

  対象は満1歳6か月から2歳未満のお子さんです。 2歳になる前までは健診を受けることができますので、予定表で日程確認の上、必ず受けるようにしましょう。健診日に都合が悪い場合や受け忘れてしまった場合はご連絡ください。

質問一覧へ戻る

質問:2歳児歯科健診  歯医者に通院していますが、健診を受けたほうがよいですか?

回答:

  2歳児はむし歯が増える時期でもあり、日々の予防がとても大切です。歯科衛生士によるブラッシング指導があるためぜひ受診しましょう。言葉や発育の面で成長を確認するよい機会でもあります。

質問一覧へ戻る

質問:3歳児健診  健診を受けそびれてしまいましたが、別の日に受けられますか?

回答:

  対象は満3歳から4歳未満のお子さんが対象です。4歳になる前まで健診を受けることができますので、予定表で日程確認の上、必ず受けるようにしましょう。健診日に都合が悪い場合や受け忘れてしまった場合はご連絡ください。

質問:育児相談  何歳まで相談できますか?

回答:

  赤ちゃんから、就学前までのお子さんの相談に応じます。

質問一覧へ戻る

質問:10か月児相談  医師の診察はありますか?

回答:

  相談事業のため診察はありません。主に身体計測、離乳食相談や育児に関する相談をしています。健診は9~11か月児乳児健診受診票を活用し、最寄りの医療機関で受けましょう。

質問一覧へ戻る

質問:市の健診(検診)の内容や日程を教えてください。

回答:

  健康カレンダー成人保健事業をご覧ください。

質問:転入してきました。どのような健診(検診)が受けられますか?

回答:
年齢及び加入している保険により、異なります。また、受診するには事前に予約が必要です。
詳細についてはpdf転入者向け健診案内(pdf 1.41 MB)成人保健事業をご覧ください。

質問一覧へ戻る

質問:総合健診と住民健診の違いは?

回答:

  総合健診は、住民健診の内容に加えて胃がん・大腸がん検診が同時に受けられる健診です。

  胃がん・大腸がん検診を受けない方には住民健診をお勧めします。

  詳細は、総合健診・住民健診 をご覧ください。

質問一覧へ戻る

質問:健診の予約は必要ですか?

回答:

  住民健診を含む、全ての集団健診が事前予約制です。申し込み期間等は広報お知らせ版やこちらからご確認ください。

質問一覧へ戻る

質問:健(検)診の受診券や予約券、問診票を紛失しました(届きません)。

回答:

  • 特定健診(後期高齢者健診)受診券

     特定健診受診券はオレンジ色の封筒、後期高齢者健診受診券は黄色の封筒で5月頃に送付しております。

     国民健康保険(後期高齢者医療制度)加入の方は再発行できます

     事前に医療保険課(Tel 0299-48-1111)に連絡するか、健診当日に該当する被保険者証をお持ちの上、受付でお問合せ下さい。

     社会保険加入の方は受診券がないと受けられませんので、ご加入の社会保険組合へお問合せください。

 

  • がん検診予約券・女性のがん検診票
    再発行できます。

     健診(検診)前に最寄りの保健センターまでお問合せください。

質問一覧へ戻る

質問:受診券の年齢が1歳違っています。

回答:

  年度末(3月31日)までに到達する年齢表示になっています。

質問一覧へ戻る

質問:大腸がん検診を予約したのですが便を1日分しか採れませんでした。

回答:

  指定された検診日に、採れた分の容器をお持ちください。

  採れなかった分は、検診日にご案内する再提出日にお持ちください。

  検診日と再提出日の両日合わせて1本しか採れなかった場合でも、2本の時に比べて精度は落ちますが検査は可能です。

質問一覧へ戻る

質問:社会保険に加入しています。市で健診(検診)を受けることはできますか?

回答:

  特定健診は、加入する社会保険組合によって異なります。詳細はご加入の社会保険組合へお問合せください。  健診当日は、社会保険組合から送られた特定健診受診券と被保険者証を必ずお持ちください。

  その他の健康づくり健診、がん検診、肝炎ウイルス検査、骨粗しょう症検診は、対象年齢の市民の方ならどなたでも受診できます。

社会保険組合で健診を実施している場合は、そちらを受けることが原則となります。社会保険組合にご確認ください。

質問:人間ドック・脳ドックの助成はありますか?

回答:

  国民健康保険加入の方は助成があります。医療保険課(Tel 0299-48-1111)へお問合せください。

質問一覧へ戻る

質問:市で行っている運動教室について教えてください。

回答:

  こちら、ヘルスアップ教室のページをご覧ください。
  その他,特定健康診査を受診した方を対象にした教室もあります(生活習慣病予防相談会,血液サラサラ教室,血糖スリム予防教室)。

  詳細は広報紙にも掲載しますのでご確認ください。

質問一覧へ戻る

質問:健康に関する相談をしたいのですが?

回答:

  こちら、成人保健事業の(健康相談・訪問指導)をご覧ください。

質問一覧へ戻る

質問:不活化ポリオ予防接種

回答:

  接種時期と間隔

  • 対象:年齢生後3~90か月未満(標準投与年齢3~18か月未満)
  • 回数:20日から56日までの間隔をおいて3回接種後,6か月以上の間隔をおいて1回接種

質問一覧へ戻る

質問:BCG予防接種

回答:

  接種時期と間隔

  • 対象年齢:生後1歳未満(標準接種年齢:5~8か月未満)
  • 回数:1回
    ※接種方法は、菅針法といって菅に細い針がついたものを上腕の2か所に強く押しつけて接種します。接種したところは、日陰で自然乾燥させてください。

質問一覧へ戻る

質問:四種混合予防接種(二種混合予防接種:小学6年生)

回答:
  接種時期と感覚

  • 1期 初回接種(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)
    • ​対象者年齢:生後3~90か月未満(標準接種年齢:3~12ヵ月未満)
    • 回数:3~8週間間隔で3回の皮下注射
  • 1期 追加接種(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)
    • ​対象者年齢:初回接種終了後6か月以上(標準:初回接種終了後12か月以上18か月未満)
    • 回数:1回の皮下注射
  • 2期 二種混合(ジフテリア・破傷風)
    • 対象者年齢:11歳、12歳(小学校6年生)
    • 回数:1回の皮下注射

質問一覧へ戻る

質問:麻しん・風しん混合予防接種

回答:

  接種時期と間隔

  • 1期 麻しん・風しん混合ワクチン
    • 対象者年齢:生後12~24か月未満
    • 回数:1回の皮下注射
  • 2期 麻しん・風しん混合ワクチン
    • 対象者年齢:5歳以上7歳未満で小学校就学前1年間
    • 回数:1回の皮下注射

質問:日本脳炎予防接種(乳幼児・小学4年生)

回答:

  接種時期と間隔

  • 1期 初回
    • 対象者年齢:生後6~90か月未満(標準接種年齢:3歳)
    • 回数:1~4週間間隔で2回の皮下注射
  • 1期 追加
    • 対象者年齢:初回接種後おおむね1年後(標準接種年齢:4歳)
    • 回数:1回の皮下注射
  • 2期
    • ​対象者年齢:9歳以上13歳未満(標準接種年齢:9歳)
    • 回数:1回の皮下注射

※接種の差し控えにより第1期・2期の接種機会を逃がした平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの方は満20歳まで接種できます。

質問一覧へ戻る

質問:季節性インフルエンザワクチン予防接種

回答:

 子どものインフルエンザ予防接種について

  • 対象者:小美玉市在住の接種日1歳から15歳(中学3年生)までのお子さん
  • 接種期間:10月1日~12月31日
  • 接種場所:定期予防接種の登録医療機関(石岡市医師会・小美玉市内医療機関等)
  • 助成額:1回につき1,250円の助成(幼児・小学生1人につき2回助成、中学生1回助成)
  • 予診票の交付:対象者全員に必要書類を郵送いたします。

 高齢者のインフルエンザ予防接種について

  • 対象者
    1. 小美玉市在住で接種日当日満65歳以上の方
    2. 満60歳以上満65歳未満の方で心臓や腎臓、呼吸器に重い病気があり、身体障がい者手帳1級相当の方
  • 接種期間:10月1日~12月31日
  • 接種場所:市内医療機関・石岡市医師会及び県医師会加入医療機関
  • 助成額:1人につき2,500円
  • 予診票の交付
    対象者1.の方全員に10月上旬必要書類を送付いたします。
    対象者2.の方は申請により交付いたします。

※医療機関により接種料金が異なり、助成額を超えた差額分は自己負担となります。

質問一覧へ戻る

質問:こころの健康相談

回答:

  こころの悩みや不安・憂うつ等、心の病気に関する相談に応じます。希望者は事前申し込みが必要です。

質問一覧へ戻る

質問:こころのデイケア

回答:

  精神障がいの方を対象に、グループ・レクリエーション活動・仲間づくり等、一人ひとりが可能性を広げていく場としての活動を実施します。希望者は事前申し込みが必要です。

質問一覧へ戻る

質問:薬を飲んでいても献血できますか?

回答:

  ビタミン剤、消化剤、非ステロイド系抗アレルギー剤、抗ヒスタミン剤、高脂血症治療薬等は当日服薬していても、献血に御協力をいただけます。

質問一覧へ戻る

よくある質問-メインへ戻る


掲載日 令和4年4月1日 更新日 令和6年3月14日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健衛生部 健康増進課 健康支援係
住所:
〒319-0132 茨城県小美玉市部室1106
電話:
0299-48-0221 内線 4001〜4003
FAX:
0299-48-0044

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています