血糖スリム教室
~気になる血糖の疑問にお答えし、血糖コントロールのコツをお伝えします~
血液中の糖が多い状態が続くと、気づかないうちに全身の血管が傷つけられ、心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こします。
予防には症状が出る前の早い段階から食事や生活習慣の改善が必要です。
一緒にしなやかな血管づくりを始めましょう。
対象者
次のいずれかに該当する方- HbA1c 5.6%以上
- 腹囲 男性/85cm以上,女性/90cm以上
- BMI 25以上
日時・会場
日時 | 会場 | |
7月29日(金曜日) |
13時30分
~ 15時 (受付13時15分~) |
小川保健相談センター |
10月24日(月曜日) | 玉里保健福祉センター | |
12月21日(水曜日) | 四季健康館 |
内容
保健師・栄養士による健康講座■高血糖がカラダに及ぼす影響
■高血糖・肥満になりにくい食事、食生活改善のポイント

受講料
無料
定員
15名程度申込方法・申し込み期間
【申込方法】
参加希望の会場あて、電話または窓口でお申込ください。
参加希望の会場あて、電話または窓口でお申込ください。
開催日 | 申込期間 | 申込先 |
7月29日 | 7月11日(月曜日)~14日(木曜日) | 小川保健相談センター (TEL:0299-58-1411) |
10月24日 | 10月7日(金曜日)~13日(木曜日) | 玉里保健福祉センター (TEL:0299-48-1111) 玉里保健福祉センターは本庁経由 |
12月21日 | 12月5日(月曜日)~8日(木曜日) | 四季健康館 (TEL:0299-48-0221) |
掲載日 令和4年4月1日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健衛生部 健康増進課 成人保健係
住所:
〒319-0132 茨城県小美玉市部室1106
電話:
0299-48-0221
(内線:
4000〜4005 4015 4016
)
FAX:
0299-48-0044